2年以上に渡って100IPコースを利用している管理人がレビュー
123サーバーはクラスレベルでのIP分散ができるレンタルサーバーです。
ホームページをヤフーやグーグルなどの検索エンジンに上位表示させるためにはSEO対策は必須項目といえますが、その中でも外部SEO対策が難しく感じられる方は多いと思います。
特にドメインやレンタルサーバーのIPなどの被リンク元を分散させることはとても重要なポイントですが、頭では分かっていても、実際にIP分散しながら被リンクを集めることは大変な作業です。
そのため、ほとんどの人はレンタルサーバーのIP分散がSEO対策に重要だと知っていても、労力と時間ががかかり、実現できないことが多いと思います。そのような問題を簡単に解決してくれるのが123サーバーです。
当サイト『123サーバー徹底評価レビュー』では実際に管理人が契約し運用してきた123サーバーをあらゆる角度から評価したレビューを紹介。これまで約2年以上に渡って100IPコースで利用しており、現在も続けて契約しているので是非、参考にしてみてください。
123サーバーの評価・感想
グーグルが特許を取得したニュースが流れました。その特許の内容と云うのが、リンク元のIPアドレスを解析して、そのリンクが自然な形のリンクとなっているのか。それとも、非常に不自然なリンクとなっているのかを分析する検索アルゴリズムです。
一般的に自然なリンクならレンタルサーバーのIPアドレスも自然に分散されているはず。ところが、過去において外部SEO対策として、複数のサイトを作成し、自作自演のリンクが流行ってしまったことに対する検索エンジン側が対策しはじめたのが、IPアドレスのチェックです。
そのため逆にクラスC以下で重複するIPアドレスを持つリンクの価値は著しく低下またはペナリティの対象となる恐れがあります。
123サーバーのデメリット
(1)料金、サポート体制は非常に評価が高い123サーバーですが、稼働率、回線速度については標準的なレンタルサーバー並みと云った感じです。またハードディスク容量についても1サーバーあたりのディスク容量は300MBと左程大きくはありません。しかし50サーバーのコースを申込んだ場合、300MB×50サーバーとなるため、総容量は15GBにもなるため、通常の規模のサイトであれば容量が不足することはないでしょう。容量が大きくなりやすいムーバブルタイプを使っても特に容量制限にかかったことはないので、普通に使うには過不足ない感じです。
(2)ムーバブルタイプやワードプレスといったデータベースを使用したサイトの場合、回線速度があまり大したことがないため、サクサク動く感じではありません。国内分散サーバーコースなら特に問題ありませんが、通常の123サーバーコースの場合、サーバー設置場所が海外のため、しょうがないかもしれません。この点については値段と労力を減らすことがメインな123サーバーコースの場合、若干我慢しなければなりません。もし、あなたが回線スピードや反応速度も優先したいなら、国内分散サーバーコースがオススメです。
123サーバーのメリット
リンクのIPアドレスを分散させようとしても、現実的には、料金の面で負担が大きすぎます。また、日本国内にあるレンタルサーバー会社だけで分散することは限界があります。また、例えば、100個、200個とレンタルサーバー会社と契約した場合の管理は、とても大変です。
これまでのレンタルサーバーでIP分散しようとすると
- 大量のサーバーと契約する料金の負担が大きい
- 国内レンタルサーバーでクラスC以上でIPアドレスを大量分散することは困難
- 個々に複数のレンタルサーバーを運営すると煩雑すぎる
このように難解な問題ガありました。
123サーバーのポイント
- 毎月の費用は1サーバー250円〜と格安
- クラスC以上でIPアドレスを数十から1000までと分散できる
- 複数サーバーを1つのコントロールパネルで管理
このようなメリットがあるのが123サーバーです。
ピックアップ
高品質なデータ復元サービスを低価格で提供するHDD復旧サービス会社です。パソコンやサーバーのハードディスクドライブやデジカメ、RAID、サーバー、メモリーカード等の 削除データファイルを復元したい場合など故障したサーバーのHDDのファイルを復元するサービスです。パソコンやサーバーのファイル復旧業者を選ぶならどこが人気!?
シングルドメインプラン
シングルドメインプランは1サーバーにつき1ドメインのみの契約となります。一般的にはこのプランを契約するひとがほとんどだと思います。但し、1つのドメインをサブドメインを使って運用したい場合には、向きません。
契約サーバー数にもよりますが、600サーバー(600Class- C) なら1サーバーあたりの費用は月額200円です。また100サーバーの場合、 1サーバーあたりの費用は若干、上がりますがそれでも月額320円と格安です。
アフィリエイトをサイトでするなら、シングルドメインプランから始めてみるのが良いでしょう。
マルチドメインプラン
マルチドメインプランは1サーバーにつき複数のドメインの設定が可能となる契約です。総合的なコストパーマンスは非常に高くなりますが、その反面、費用も高くなります。既に所有するドメイン数が数百個あり、そのドメイングループを幾つかに分けている人に向いているプランです。
特にグループ分けもせずに、自サイト群を構築している場合、マルチドメインプランよりもシングルドメインプランの方が良いかもしれません。尚、マルチドメインプランで100 IP(100Class-C) の場合、1サーバーあたりの費用は月額950円です。
通常、 マルチドメイン機能があり、無制限にドメインを設定できるレンタルサーバープランは高額であり、サーバー数も限られてくるため、123サーバーの利点を最大限に利用したい人にお勧めです。
そういう意味でも123サーバーを利用するなら、このマルチドメインプランこそが本命と云えるかもしれません。
IPアドレスチェック・ドメイン年齢チェック | ドメイン毎のIPアドレスを調査できる。さらに所有ドメインやライバルのドメインエイジが簡単に分かる |
---|
- (2017/10/02)SSLサーバ証明書の種類と選び方を更新しました
- (2017/08/11)インターネット回線接続とプロバイダーのプランの選び方を更新しました
- (2017/07/19)「ヘムテルレンタルサーバー」の効率的なホームページの作製方法を更新しました
- (2016/09/25)おすすめレンタルサーバーはどこ?失敗しないレンタルサーバーの選び方を更新しました
- (2014/03/13)レスポンシブデザイン!あなたのサイトはスマホ対策していますか?を更新しました